2018.05.29

お金の流れ ー循環から生まれる豊かさー

デザイン道


土地探しを始められたばかりの若い世代のご夫妻から建築予算や借入計画についてのご相談をいただくことも多くなりました。土地と建物の予算配分や家づくりという一つのプロジェクトでの優先順位の付け方やお金の流れのデザインなどお話ししています。

お伝えしたいのはお金の流れを意識してデザインしてほしいということ。消費ではなく生きたお金の流れをつくるために「何に?」「誰に?」を常に自分自身に問うてほしいのです。年長者の言うことが今の時代・社会からかけ離れていることも多々あります。様々な考えをしっかり受けとめて自らのデザインをつくってほしいと願っています。

2018.05.27

イメージを現実に

デザイン道


上棟は設計者にとって心踊る瞬間です。
打合せなどを通して頭の中にあるイメージと
現実とが一致する時だからです。

構造軸組はまさに機能美。
耐震性を確保した上で屋根や壁などを仕上げていきます。


庭と繋がるサンルーム、
薪ストーブを囲んで家族が過ごすシーン・・・
様々なイメージから逆算するように設計していきます。

2018.05.19

動いている庭 —ランドシャフトデザインー

デザイン道 森づくり


竣工から1年半。ARBOR GARDENの平井さんによる庭づくりが「じょうもん平の家」で始まりました。植生や近隣状況など敷地環境を読み込んでのデザインは建築と似ています。

建物の竣工が建築の完成であるのに対し造園は竣工がはじまり。庭師の手により動きを伴いながら家と共に風景をつくります。


自然に対して謙虚な気持ちで土地のもつ潜在力を借りる。まなざしの先にある野草たち。敷地内にある表土の移植や裸地となった場所への新たな緑化方法の検討。住まい手・植物と対話しながらデザインの道筋を探ります。

2018.05.15

それぞれの解釈

デザイン道


森美術館で行われている「日本の建築展」。
本展のテーマである、日本人建築家たちが日本の伝統建築にどう影響を受け、
どう自身の仕事に表現していったのか、とても興味がありました。

写真は丹下健三の自邸を3分の1スケールで再現したものです。(現存せず)
サボア邸と桂離宮を自己解釈して設計されたものと言われています。
伝統建築も含めてそのまま真似るのではなく、
あくまで「触媒」と考え、全く新しいものを生み出しているのです。

着想のヒントは建築に限らず様々な所にちりばめられています。
何に注目し、どう理解するかで結果は変わってきます。
感覚的であり、哲学的な世界でもあります。

2018.05.12

バイオミミクリ―デザインのヒント―

デザイン道

我がスタジオの野草の丘においでになる押田部長は原村から移っていただいた方です。
毛深さとあくの強さで存在感があります。
その部長も春を迎えもりもりとこぶしを押し出して蘇ってまいりました。
こごみ課長も少し気弱ですが頑張っています。
上から見るとなんて美しい輪郭。
ミミクリデザインのヒントがあります。

中村@PDO

1...1415161718...31