2017.12.31

ラ・コリーナ近江八幡 〜ランドスケープを学ぶ旅〜

デザイン道 森づくり



滋賀出張の帰りにたねやグループのラコリーナ近江八幡を訪れました。
今回が2度目、2年ぶりです。
イタリア語の「丘」という意味をもつラコリーナ。
八幡山から連なる丘が広がっています。

藤森先生が手がけるラコリーナは大きな意味での環境と応答しながら進化を遂げています。
“実り豊かな森の中で人と自然を繋げる”というコンセプト、
「食」と「建築」という分野の違いはあれどオーケストラPDOの目指すところでもあります。

「建築」が生まれる土壌に何を見ているか。
人の関係性をどう捉えているのか。
伏流水や季節の風など風景をつくる見えない要素があり、
人と人を結びつける「流れ」、時に分断もさせる「流れ」はそこには存在します。

土地と住まい手家族に流れているものを感じること。
家づくりはここからはじまっています。

「パッシヴデザイン」の奥深さ。
オーケストラのメンバーのセッションは2018年も続きます。

 

2017.09.02

たからばこの庭にようこそ! ー緑の再生ー

森づくり

「たからばこの家」新緑の中の完成から数ヶ月がたちました。
敷地周辺の森の緑は濃さを増しクレーンを使い吊り切り伐採をしたエリアの保護した広葉樹の若木たちも元気に成長しています。

建築工事で土がむき出しになってしまった建物や車路まわりの土地。
早く緑の楽園にとのご夫妻の希望で緑の再生がはじまっています。

ガーデナー平井さんの指導のもとオーナー夫妻の東京の友人らの手を借りて週末の2日間で見事な庭に変化しています。

細田@PDO

2017.08.21

ライブオフィス

ワークスタイル


南青山にあるインテリアデザイン会社を訪ねました。
ワークスペースとショールームスペースがガラスパーテーションで仕切られています。
セールス部門の方はフリーアドレス制。

ショールームエリアのお気に入りスペースで仕事をすることもあるようです。



ワークスペース、ワークスタイルも進化しています。
細田@PDO

2017.08.03

アーバンオフィス

その他

あずさの時間を待つ間、ビルを眺めながらのひと仕事。
働き方も多様化しており時間と場所に縛られないワークスタイルも進んでいます。

冷たいビールは少しお預けです。

細田@PDO

2017.07.19

たからばこの森庭

森づくり

渓流側と森側の異なる表情を持つたからばこの敷地。
完成に合わせた樹木の植え込みが終わり庭づくりも次のステップです。


現地での基本デザインの打合せを行い、敷地環境と住まい手の要望に合わせて参加するプロセスも楽しんでもらいながらの庭づくりが始まります。
応援チームが来荘される日程に合わせて野草や低木の苗、バーク堆肥の準備を済ませて平井リーダーのもと一気に作業が進みます。

1...1920212223...53