2015.12.20

機構をデザインする

できごと

16
家具のショールームを見学しながら、ふと気になった壁掛けTV。洗練されたデザインはB&O(バング&オルフセン)の製品でした。
  
しばらく眺めていると店員さんが、「首振りも出来るんですよ」と見せてくれました。

2
3
何というシンプルな機構!
  
脇のフレームが取手になり、見たい角度までスマートに動かせます。ありそうでなかったデザインではないでしょうか。
  
気になるお値段ですが、32型が26万円、40型が35万円程。色はブラックとホワイトの2色です。

2015.12.19

願いは同じ

できごと

IMG_5410
手作りのクリスマスリースをいただきました。さっそくスタジオの玄関に飾ります。
 
クリスマスリースには日本のしめ飾りと同じ意味合いがあるそうです。魔除け・豊作祈願・幸福。たとえばリースの松ぼっくりは豊作祈願。これはしめ飾りでいうとしめ縄部分になります。国や宗教は違えど、願うことは皆同じというわけです。
 
さぁ、スタジオもおめかしされたことですのであとは白いひげのおじさんを待つだけです。

2015.12.14

プレゼント

できごと

15
本格的な冬になりつつあり朝方は気温が氷点下まで落ち込むようになりました。
 
羊歯の森にある家に様子を伺いにいった所、家の隣に薪小屋が建っていました。どうやらお父様の手作りでプロが作ったような出来栄えです。
 
外構計画も色々と練っているそうで春先が楽しみです。

2015.12.05

サンゲツショールーム

できごと

13
カーテンや壁紙などを取り扱うサンゲツの東京ショールームが、今年の夏から品川に移転しました。以前の赤坂ショールームに比べて1.5倍の広さとなり、ゆとりあるスペースの中で素材選びが出来ます。

21
他にもカーペット等の床材や、椅子の張地なども取り扱っています。
  
例えばお使いのダイニングチェアの張地だけを変えてみるのも気分が変わりますね。
  
さらに大版セラミックスラブなどの新素材の展示もありました。
  
日々進化する建築素材。良いものは取り入れていきたいです。

2015.11.26

楽しんでいただいて何より

できごと

118
29
これから寒い寒い季節。だからこそストーブライフを楽しめます。先日お引渡ししたオーナーからもあふれるようなおいしいメールが届きました。
  
キッチンと連続して配置した薪ストーブは暖房はもとより、優れた調理用器具として、活躍しているようです。直火にこだわってグリルでダッチオーブンも使用できる、ガスのレンジはお引渡し後全く使用していない!そこまでのことは全く想像もしていませんでした。仕組んだ私たちですらやった事の無い調理器具の駆使と内容・・・。
  
以下、オーナーからのメールそのものを抜粋します。(コピペです)
  
「・・・・・・・・・もうひとつ、なにを作ってもおいしい話の続きですが、たとえば、スクランブルドエッグ、本当においしくできます。ティファールのテフロンフライパンで、バターもなにも使わず、フライパンの上に卵を2つ割って、適当に混ぜてるだけです。ちょっと柔らかめで、加熱中止。びっくりするほど、おいしくできますので、ぜひ、お試しください。
  
また、ロースト肉ですが、ストーブの温度が、まだ250度くらいある熾火になったばかりのところ、というか、高温の熾火のところへ、ダッチオーブンに入れたお肉の塊を投入。お肉のサイズにもよりますが、500グラムぐらいだと、10分から12分くらい。その後、状態にもよりますが、ストーブから出して余熱で加熱。今朝は、犬たちに、豚肉の塊を焼いてやったのですが(国産は高いので、おもにカナダ産)、めちゃめちゃおいしくできて、私たちも、お相伴しました。お試しください・・・・・・・・・」
  
私たちももっと遊ばなくてはいけません。

1...2122232425...91