2016.01.27

できごと

28f59e903d8b3058d6ab01e5a114c09c
見事なガラス工芸です。19世紀末芸術、アールヌーボーでは動植物の有機的な姿をモチーフにさまざまな技法が駆使されました。
 
さて、この作品は我が家ヘムロックヒルの年に数回しか見ることのできない氷の華です。山への移住前に設計された20年前の家では、窓はオールシングルガラスです。そのおかげで氷点下10度ともなる真冬の朝、浴室の窓にこの華は咲きます。
 
今日が休日ならばこの華がはかなく消えていくさまを鑑賞しながら朝風呂を楽しんだところです。

2016.01.18

雪かきの腕がなる

できごと

1-8
八ヶ岳や軽井沢の高原地は太平洋側気候ですから、例年それほど多くの積雪はありません。それでも今年は全くないことに物足りない冬を過ごしていました。
  
夕べから予報通りの雪になりました。今朝の時点で標高1100mのわがヘムロックヒル(家の名前です)で積雪30センチといったところでしょうか。実にわくわくいたします。今はふわふわですから多少圧雪する明日の方が雪かきは効率よいでしょうね。
  
スタジオまでは今日は行けません。ゆっくりとデザインの構想でも練ることにします。

2016.01.02

こんなところにPDO

できごと

1-1
2-1
ぬるべの里、曽爾村(そにむら)にある「古民家の宿 木治屋」さん。走行距離1,000㎞を超える京都〜奈良、二日間にわたる「炎のプレゼン」の途中で、中村と立ち寄りました。
 
今回は二度八ヶ岳のスタジオでお会いし、ご自宅の家具や今の暮らしを拝見することも兼ねてご自宅でのプレゼンとなったのでした。
 
お問い合わせいただいた方には、PDOをより知っていただく意味合いもあり、八ヶ岳のスタジオに一度はお越しいただくようにしています。
 
その後に設計提案を求められれば遠方のご自宅まで出向くこともあり、旅好きの二人は、道中をとことん楽しむのです。
 
2016年、今年はどこまでいくのでしょう?

2016.01.01

謹賀新年

できごと

5-1
輝かしい新年をお迎えとこととお慶び申し上げます。

建て主の皆さま、職人の皆さま、いつも訪問して下さる皆様の、ご多幸を心よりお祈りいたします。

今年も、皆さまから祝福される、未来にのこす価値のある仕事を重ねてまいりたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

2015.12.31

忘年会は餃子で!

できごと

2-2
いよいよ押し迫りました。今年の忘年会は「餃子でしょ!」といきごむ若手に押されて、みんなで作るところから楽しみました。それに加え、これで3回目となるローストビーフにも再挑戦。
 
やたらと手馴れているKIGくん。仕事をしているとときと目の輝きが違う・・・・。
 
HEさんも上手だね。
 
HHさんW折りでは焼いてるときパンクしない?
 
Khくん写真上手にね。
 
わいわいと楽しみながらの忘年会でした。

1...2021222324...91