2017.07.19

手が考える、身体が教えてくれる?

デザイン道



ハウスメーカー勤務時代からエッセイも好きでよく宮脇壇さんの著書を手にしていた。
没後19年となる今年神宮前の建築家会館で「ドローイング展」が開催されている。

渋谷での打合せの後に中村と会場へ足を運ぶ。じっくりとドローイング原図を堪能。
次の一歩は身体が教えてくれる。

細田@PDO

2017.07.12

人が好き自然が好き

デザイン道


昨年帰国され清里の森に広い土地を求められたご夫妻から建築のご相談をいただいています。
カラマツ、アカマツに混じり桜やミズナラなどの広葉樹も育っている明るい森です。
敷地には起伏があり渓谷へつながる森でもあります。
森の中をご一緒に歩いた中村にはすでに建物のあるべき場所とその姿も見えたようです。
プレゼンが楽しみです。

細田@PDO

2017.04.20

風景の一部に〜共生(ともいき)のデザイン〜

森づくり

086
建物完成からまもなく半年。
春がじょうもん平にもやってきました。
中村の造園デザイン図を手に本日は細川庭店さんの畑巡りです。
087
雄大な風景に建築を溶け込ませる。
庭は建築と環境との接点にありつなぎ役とも言えます。

樹木や野草たちは元々そこにありました。
環境が抱えている本来の自然に思いを馳せながら
ご一緒に樹木を選定していきます。

細田@PDO

2017.04.08

生まれ変わる唐松〜地物を使う

できごと

085
昨年秋に敷地から切り出された唐松たち。
土場で半年寝かせいよいよ製材へ。

たからばこの森のデザインにどう活かすか。
アウトドア用厚板テーブル、渓流へと誘う階段ステップ、森の中のあずまや?
用途と寸法を決め地元の樋口製材さんへ運びます。

断面に書かれた数字は元口の直径。
一番の大物はアウトドア用テーブルの天板か?

細田@PDO

2017.03.28

自然に抱かれてすくすくと

森づくり

084
家族がもうひとり増えてますます賑やかになった羊歯の森にある家
なごり雪のあった先週に住まいを訪ねました。

見えない地面の下では植物たちも春の準備を着々と整えています。
見ようとしても見えないものを感じる心。
三人姉妹はシダの森で元気にすくすく育っています。
もうすぐ春ですね・・・シダの森の芽吹きが待ち通しい。

細田@PDO

1...2021222324...53