PDO建築事務所
2015.08.28
森づくり
スタジオの森にあるクルミの木。先日から盛んに葉を落としています。 1本の木だけではなく、森全体のクルミの木が少しずつ黄色く紅葉し、葉を落としています。 周辺の八ヶ岳の南麓や西麓でも気にして見てみると、やはり葉を落としているのです。 調べてみると、ケヤマハンノキなども夏期に落葉し、治山樹種と呼ばれることもあるようです。活動の旺盛な夏場の昆虫に葉を供給し、土壌改良に一役買っているのかもしれません。
2015.08.24
できごと
この仕事はとかく座りっぱなしになりがちです。カロリー消費を多くしてご飯をおいしく、筋力の衰えにも対処、立ち仕事を奨励しています。 森に向かってキーボードをたたく細田。わたしはペントハウスの高窓から八衛門湧水を見おろしながらドローイング。おやじたちは立ち仕事。
2015.08.22
高原では毎年お盆も明けると、秋が到来します。今年も雨がちの天気が続きます。朝晩は寒いほどになりました。 野草家の広岡さんからは、お盆過ぎたら種蒔きしてね、と言われていたオダマキ。もともとスタジオ敷地内に自生していたものです。環境適合は申し分なし。 タネ取りした細田自身が渾身の種蒔きです。うれしそうです。ひーさんも参加!
2015.08.21
PDOの森の苗木たちは元気に成長しています。我先にと陽を求めて、枝を伸ばすもの、ペースを崩さず、ゆっくりと成長するもの。様々ですね。 植樹祭からもうすぐ1年。樹木によって成長の度合いも違います。自然に委ねて、その成長を見守りましょう。
2015.08.20
雑誌「ソトコト」で移住特集です。笛吹市から八ヶ岳南麓の北杜市へUターンされた、フリーマガジン『BEEK』編集長、土屋さんの記事も掲載されています。 40代からの移住就職を支えるこんな「支援金制度」もあります。http://s-psc.com私が八ヶ岳に移住したのはちょうど40歳の時でした。
<1...8687888990...161>