PDO建築事務所
2013.05.13
できごと
油やの前庭で行われたワークショップ、小沼直晴さんの「バードコールをつくろう」。今日はギャラリーの縁側で小沼さん自ら制作していました。 材料は油屋旅館から出た廃材と丸環です。丸環を回すと「キコキコ」と高い音が鳴ります。それが鳥の鳴き声にそっくりです。 一度鳴らすとどこからともなく鳥たちが返事をします。それに答えるようにこちらも「キコキコ」。繰り返していると目の前にシジュウカラがやってきました。 達人ともなるとバードコールの音を使い分けられるそうです。すぐに1つ欲しくなりました。
2013.01.04
湿気の多い軽井沢では、至るところで苔のある風景を見ることが出来ます。 この日の朝は氷点下。カチカチの苔の上に雪が舞い、キラキラとした表情となって現れました。
2012.12.27
造作家具にIKEAのバスケットを使いました。W750×D350×H160、レール付き1セットで700円です。 今回は洋服をたたんでしまっておくのに便利な引き出し式にしました。中身がひと目で分かり、出し入れが簡単です。スチール製のワイヤーを使用しているので、ベッドリネンなどの重たいものも収納できます。 収納量が豊富で、リーズナブルなものをセレクトできました。
2012.12.24
模型には、佇まいを見ればそのすべてが分かってしまう程の情報量があります。図面では伝わらないことも模型を見れば一目瞭然です。 完成まで実物が見られない(分からない)建築の世界であれば尚更、模型の役割は大きいと思います。 完成した模型を丁寧に箱に入れ、移動中に壊れないよう、上下左右をパッキンします。 ・・・プレゼンはプレゼント。 そんな言葉を聞いたことがあります。こうやって梱包をしていると本当にそう思います。
2012.11.29
PDOの現場シートです。 PDOのコンセプトである「パッシヴデザイン」がビジュアルで伝わるように写真を使いました。 建築が人と自然とをゆるやかにつなぐ装置でありたい・・・そんなメッセージが込められています。 外部足場が外されるまで設置します。
<1...4546474849...50>