2012.08.25

八ヶ岳登山紀行 2

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
硫黄岳爆裂火口で何を想う、ふたり。自然の造形にしばし言葉をなくし、火口跡を眺めながら自然と対話する時間。
  
自然と敵対しない、パッシヴデザインのあり方は・・・

2012.08.24

八ヶ岳登山紀行 1

できごと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美濃戸口より、いざ山頂へ。
  
八ヶ岳の麓に住んでいる特権。山の天候を睨みながら、予てより計画していた、遅い夏休みをとってのパートナーとの八ヶ岳登山。
  
初日は赤岳鉱泉で昼食をとり、爆裂火口のある硫黄岳を経由して石室の山荘へ。
  

2012.08.09

曲げる〜石畳の回廊、ピーマン通り

できごと

CA3C1199
イタリアの建築家マリオ・ベリーニが手がけたリゾナーレ八ヶ岳。平日の夕方だったためか、ピーマン通りにはそれほど人通りはなかったが、駐車場は乾杯であった。
  
リゾナーレ内には、直線で視線を抜き、その先にある南アルプスや八ヶ岳の山並みにフォーカスしている場所もあるが、石畳のピーマン通りは蛇行しており、先が見通せない。奥行きを感じさせる効果と空間の澱みつくることによって、人を停留させる狙いもあるのだろうか。
  
両側のテナントには、様々なショップが入っており、たまに覗いてみるのも楽しいものだ。ちなみに今日の目的は、ブックス&カフェ。思いもかけない本との出会いがある。

2012.07.03

今年の収穫

できごと

CA3C1192
駐車場の脇にあるレッドカーラント(赤すぐり)です。
  
昨夜、ブラマンジェに添えて食べてしまったので、少し残っている程度です。
  
庭の果実を目当てにやってくる鳥たちと分けあっています。

争って取り合わない、分かち合う気持ち。なかなか難しいことですが、これもパッシヴな暮らし。
   
まだまだ、修行は続いています。

2012.04.25

PDO3人衆 集合!

できごと

120425
以前より撮りたいと思っていたメンバー3人での集合写真。PDRのメンバーでもある写真家の松村誠さんに、先日の「石堂の家」のイベントの合間、無理を言って撮っていいただきました。
  
引き出す力、受ける力。これもパッシヴデザインなのだと思います。プロの仕事を見させていただきました。

1...47484950