PDO建築事務所
2015.08.28
森づくり
スタジオの森にあるクルミの木。先日から盛んに葉を落としています。 1本の木だけではなく、森全体のクルミの木が少しずつ黄色く紅葉し、葉を落としています。 周辺の八ヶ岳の南麓や西麓でも気にして見てみると、やはり葉を落としているのです。 調べてみると、ケヤマハンノキなども夏期に落葉し、治山樹種と呼ばれることもあるようです。活動の旺盛な夏場の昆虫に葉を供給し、土壌改良に一役買っているのかもしれません。
2015.08.21
PDOの森の苗木たちは元気に成長しています。我先にと陽を求めて、枝を伸ばすもの、ペースを崩さず、ゆっくりと成長するもの。様々ですね。 植樹祭からもうすぐ1年。樹木によって成長の度合いも違います。自然に委ねて、その成長を見守りましょう。
2015.08.20
できごと
雑誌「ソトコト」で移住特集です。笛吹市から八ヶ岳南麓の北杜市へUターンされた、フリーマガジン『BEEK』編集長、土屋さんの記事も掲載されています。 40代からの移住就職を支えるこんな「支援金制度」もあります。http://s-psc.com私が八ヶ岳に移住したのはちょうど40歳の時でした。
2015.08.18
東京との二地域居住を検討されていらっしゃるご夫妻。夏休みを利用し、先日八ヶ岳スタジオを訪ねて下さいました。 土地探しからの計画ですが、ご要望などについてお話を伺ったあと、里山箱庭をのぞむ家をご案内しました。 木々に囲まれた林間地の自然環境との関わり方。緩やかに傾斜する敷地に沿ったスキップフロア。具体的な建物をご覧いただき、八ヶ岳での暮らしのイメージもずいぶんと膨らんできたようです。
2015.08.15
デザイン道
八ヶ岳の西麓、原村の別荘地に土地を求められたオーナー様。ご家族で計画についての話をはじめられた段階でご相談をいただきました。 現地に赴き、敷地や周辺環境の特性を読み解いていきます。どんな性質を持ち、敷地からはどのような建物のかたちが導き出されるのか。 お会いしてご要望をお聞きすれば、まだ見ぬ暮らしのイメージが、きっと浮かび上がってくることでしょう。
<1...2930313233...53>