冒険家族の家

冒険家族の家

25.11.27

配筋検査



鉄筋が組み上がり、昨日住宅保証機構の配筋検査を受けました。



指摘事項はなく、本日ベースコンクリートの打設を予定しています。

細田@PDO

25.11.14

基礎工事 ー床掘り・砕石地業ー



基礎工事がはじまりました。 現場で橋爪が根伐り底を確認して砕石地業を進めています。
緩やかですが南傾斜の敷地なので、南側の布基礎は深くなる段基礎です。

細田@PDO

25.11.06

着工へ向けて ー配置・設計GL確認ー



北杜市や管理別荘地への各種申請も終わり、伐採が完了した現場であらためて地縄を張り、建物配置や設計G.L.の確認を行いました。
今週中に丁張りを済ませて来週からいよいよ床掘りをはじめます。

細田@PDO

25.10.21

続・伐採工事



現場ではクレーンが入って、アカマツ・カラマツの伐採を進めています。
敷地の南側にもコナラなどの広葉樹に混じって針葉樹があります。林床には広葉樹の幼樹や野草などもあり、なるべく既存の植生を残したいと考えから南側までは重機を入れずにクレーンでの吊り切りをします。



伐採工事も進み、かなり明るい森になりました。
残した南側の広葉樹の間には道路からの視線を遮るために低木の植栽を予定しています。



細田@PDO

25.10.10

伐採工事はじまる



北杜市のまちづくり条例の申請許可(適合通知書の発行)も下りて、いよいよ工事がはじまります。
まずは基礎工事に先立って北側の道路沿いの小さな樹木などの伐採や倒木の片付けを行い、クレーンの設置スペースをつくります。

細田@PDO

25.09.30

地鎮の儀 



地縄張りをした現場を確認いただき、ご一緒に土地のお清めをしました。
お神酒で建物四方を清め、工事中の安全を祈願しました。



その後、現場で少し打ち合わせ。 まもなく伐採工事から現場がはじまります。

細田@PDO

25.09.01

基本設計打合せ


基本設計はベースとなるプランのあるところから始まりました。
たたき台があることで要望を出しやすくなるメリットもあります。

オーナーのライフスタイルから、間取りは1LDK+ロフト、
1台分のカーポート付となりました。
床面積は約22坪と無駄がありません。(ロフト、カーポートを除く)


勾配天井や半屋外のデッキスペース、
景色を取り込む開放的な窓など、
面積以上に広がりを感じられる工夫が盛り込まれています。

橋爪@PDO

25.08.22

冒険家族の家


舗装された道よりも砂利道や山道の方が好きというオーナーご家族。
愛車はもちろんオフロード車で、バイクやスケボーも楽しんでいます。

今後の活動拠点として、PDOのスタジオ近くの森を選ばれました。
八ヶ岳南麓らしい緩やかな傾斜地です。
敷地に至るまでに砂利道を通るのもオーナーにとってプラスポイントでした。

ここでの楽しみはたくさんあるものの、建築はシンプルにまとめていく方針です。
暮らしに必要な要素を過不足なく満たしつつ、明るく飽きの来ない建築イメージです。

橋爪@PDO