STYLISH BOXの家

STYLISH BOXの家

設計:中村大補

18.09.25

木工事終盤へ ー現場の空気感ー


応援の大工、大ちゃんがギャラリー壁の仕上げ工事に入っています。横張りの板と梁や斜め天井との取り合い。木の動きを見越しての丁寧な作業です。それぞれのつくり手の中にある基準、それらを全体としてまとめてバランスをとり、秩序を生み出していくことが指揮者としての仕事でしょうか。さ

楽譜となる図面や振られている棒の向こうにある共有している思い。必ず結果となって出てくるものです。完成まで一ヶ月、現場にはよい緊張感が漂っています。

細田@PDO

Daichan of the carpenter is finishing the wall of the gallery. Balance between side-tensioned boards and beams and diagonal ceilings. It is polite work to see the feeling of wood. It is a job as a conductor who balances everything together.

One month to completion, there is a feeling of good tension on the work site.

18.09.18

ウィンドウトリートメント? ーシンプルに、大胆にー


ウィンドウトリートメントというと装飾性と機能性の二つの大きな目的があります。木工事も終盤に差しかかる状況でご夫妻にお越しいただきました。 豊かな自然のリゾートエリアでのPDO建築では機能性に絞ってご提案することが多くなります。光や視線を遮る、不在時に室内が覗けないように防犯目的のために。



外部環境との連続性を活かす設計コンセプト、開いているのが常となり必要な時に閉じる(スクリーンなどを下ろす)考え方です。インテリアのプロであるオーナー。迷われる方も多いロールスクリーン生地ですが決め方が潔い。ストックしているお気に入りクロスの貼り方と合わせてカラーコーディネートも楽しみです。

細田@PDO

There are two major objectives of window treatment: decorative and functional. In the rich natural resort area, it will be more frequent to propose to functionality. For the purpose of crime prevention such as blocking the light and line of sight, such as indoors can not peek at the absence. Design concept that takes advantage of continuity with the environment. It is a way of thinking that it is open and closing (lowering screens etc.) when necessary. The owner is a professional in the interior. Although it is a roll screen cloth, it is quick to decide. I am looking forward to color coordinating as well as how to paste favorite cloth.

18.09.10

足場ばれ―雨上がり―

台風後の不安定な空模様です。
それでも今日は足場解体の日です。
この日を楽しみにしていました。

PDOでは進行中の外部工事の様子が目視で確認できるように、
仮囲いのシートは掛けません。
それでも足場があるうちはイメージ通りの外観となっているのかが、
はっきりとは確認できないものです。

そろそろ作業が終わっている夕方に見に行きました。
シャープな屋根のラインと傾斜した地面の取り合わせが美しい・・・・。

中村@PDO

It is an unstable sky pattern after typhoon.
Still today is the day to disassemble the foothold.
We were looking forward to this day.

As we can visually confirm the state of the external construction underway,
We do not cover the building with a sheet of enclosure.
Still, it is difficult to understand whether the appearance is as it is imaged while there is a foothold.

We went to see in the evening after the work was over.
It was beautiful to have a sharp roof line and an inclined ground.

18.08.30

ゲリラ豪雨から学ぶ~せぎを提案しよう!

台風の影響をほとんど受けることのない南麓でも、
ゲリラ豪雨に見舞われることはあります。

建築前は雑草に覆われて保水力があっても家を築けば、
屋根で受けた大量の雨水は集中して浸み込むことなく傾斜地面を流れ、
隣地に流れ込んでしまうことがあります。
「敷地内の水は敷地内で処理する」これは大原則とは理解していますが、
度を越えた雨量はどうしたらよいのか?

南のお宅のきれいに整備された砂利敷きを汚してしまいました。
これはいけません。

建築工事の終盤で外構整備の一環で雨水対策をするつもりでしたが、
これからまた続々と台風もやってきそうです。
応急対策で雨水を導く深い溝を掘りました。
当初計画では受けた雨水は浸透パイプで脇を流れる小川に導くつもりでした。
「いやいや中村さん、開渠でなきゃとても吐き切らないでしょう!」
細川氏が言います。そうだね。

今度のオーナーとの打ち合わせでは「せぎ」つくりを提案しましょう。
涸れ沢をつくるのです。

中村@PDO

Even at the southern foot where there is little influence of typhoons there is guerilla heavy rain.

Before construction, we have weed preservation ability covered with weeds. However, if you build a house, a large amount of rain water received by the roof concentrates and flows on the sloping surface,
It may flow into the neighbor.
"We handle the water in the premises on the premises" I understand this as a major principle.
So, what should we do with rainfall exceeding the degree?


Although I intended to take measures against rainwater with the construction of the outside at the end of the construction work,
Typhoon seems to come along again from now on.
I dug a deep groove that leads rainwater with emergency measures.
In the initial plan, the rainwater he received was going to lead a stream flowing by a penetrating pipe.
"No, No, Mr. Nakamura, I will not spit too much if it is open docking!"
Mr. Hosokawa says. Yeah.

Let's propose "weir" making at the meeting with the next owner.
It makes a flow of water.

18.07.26

ランタン位置決め

7月に35度を超える真夏日となったのはこの大泉でも観測史上初なのだとか。
そんな日曜日、オーナー夫妻が現場をおとずれました。
大工の櫻田氏もKIGくんも打ち合わせ参加です。

たくさんの打ち合わせ事項があります。
まずは外からいきましょう。

玄関わきのレッドシダー板の壁はアプローチ正面の大切なアイストップ壁。
ここに最適な位置にカンブリアンランタンを据えなければいけません。

本当はぶら下げたいところですが風で揺れてはいけませんので、
台座に固定することにしましょう。
どんな材に?
素材感、存在感のある丸太を使ってみましょう。
現場で伐採したコナラを櫻田さんがその場で早速加工してくれます。
「甘皮はどこまで削りましょう?」「あぁ、そのくらいがいいな!」
良い感じです。

位置もすぐに決まりました。

中村@PDO

It was the first observation history in Oizumi this summer day in July exceeding 35 degrees.
Such Sunday, the owner couple to the construction site.
Carpenter's Mr. Sakurada and Kig are also in attendance.

There are lots of meetings. First let's go outside.

The wall of the entrance's red cedar board is an important ice top wall in the front of the house.
You have to put Cambrian lantern in the best position here.

Actually it is a place I want to hang, but do not shake with the wind,
Let's fix it to the pedestal.
What kind of material?
Let's use logs with texture and presence.
Mr. Sakurada will process the quercus trees that have been cut down on the spot on the spot.
"How long should you cut down the skin of the tree?" "Oh, that much better!"
It is a good feeling.

The position was decided soon.

18.07.13

断熱工事―昼寝ができますよ―

隙間のない、劣化のない断熱施工は性能の要です。
冬期の断熱はもちろん、紫外線の強い高原の日差しをブロックするためにも、
夏の断熱も同じように重要です。他の工事はお休みにして昨日から明日まで断熱材施工です。
壁の厚さを超える部分は包丁で丁寧にカットします。
天井裏となる部分などは少しでも効果を高めるためにあえてカットはいたしません。

施工後は大工も2階で昼寝ができるようになります。

中村@PDO

Insulation free from gaps, no deterioration is essential for performance.
In addition to insulation in the winter, in order to block the sun of the strong plateau of ultraviolet rays,
Summer insulation is equally important.

Parts beyond the wall thickness are carefully cut with a cutter.
The part which becomes the back side of the ceiling will not cut to enhance the effect even a little.

After construction the carpenter will be able to take a nap on the second floor.

18.07.02

カンブリアンランタン

上棟後の打ち合わせは重要なイベントです。

オーナーご主人、やおら鞄から何やら取り出すと、
「これは天空の城ラピュタでパズーが洞窟に入って下げていたランタン。
炭鉱といえばウエールズ、古地名カンブリアで発明されたこのランタンは、
有毒なメタンガス発生を感知したことで普及しました!
その実際の使用品を入手できたんです!これを玄関に下げたいんです・・・・!」と、
一気に話し終えました。

なるほど味わいのあるデザインです。
この家の玄関ポーチにあったらとても素晴らしいですね。

で?これに灯油入れて灯すんですか?
「ソケットをつけてLEDランプで灯せるように改造して欲しいんです!」
そうおっしゃりながらアイデアスケッチが出てきました。
やってみようと思います。

中村@PDO

The meeting after raising the ridgepole is an important event.

When the owner takes out something from the bag,
"This is the lantern that Castle Laputa in the sky and Pasu entered into the cave.
Speaking of coal mines, this lantern invented in Wales, ancient place Cambria,
It was popularized by sensing the occurrence of toxic methane gas!
I got that actual use item! I want to lower this to the entrance! "

Indeed it is a design with a taste.
It is wonderful if this lantern is on the entrance pouch.

Do you put it in kerosene and light it?
"We'd like to change sockets so that they can be lit with LED lamps!"
An idea sketch came out.
OK, I'll try.

18.07.02

大工工事すすむ ー地形に沿うかたちー



ふたつの要素を持つ建物。大工工事が進みその形が見えてきました。八ヶ岳の南麓エリアと呼ばれる場所は1/10勾配くらいの土地が多いのも特徴です。

地形に沿うようにギャラリー棟の片流れの屋根が伸びていきます。環境を取り込んだ心地よい空間がここに生まれます。

細田@PDO

18.06.25

上棟式―ひまわりスペシャル

家の一番高い所の梁が架かった瞬間を「上棟」と言います。
そんな上棟から3日目にオーナーご家族も見えられ上棟式です。

神主さんをお呼びして祝詞をあげていただくこともありますが、
この日は大工櫻田さんにその役を担ってもらいました。
この家の8つの隅すべてに、塩、米、切幣、酒でお清め。

ひまわり市場でつくってもらった上棟スペシャル弁当で食事会です。
厳冬期でもない限り現場でやるのが習わしです。
お母様がお赤飯も炊いてくださいました。

シャイな櫻田大工もこの日ばかりはよく話をしてくれました。

中村@PDO

The moment when the beam at the highest place of the house crossed is called "joutou”.On the third day from the joutou, we held a ceremonial ceremony with the owner's family.

Sometimes we invite the priest to give a charisma,
On this day the carpenter Sakurada worked for that role.
We cleanse all the eight corners of this house with salt, rice, banknotes and liquor.

It is a luncheon party with a special bento made by sunflower market.
We will do it in the field unless it is a severe winter. The owner 's mother cooked red rice, too.

Shy Sakurada carpenters also talked a lot about this day.

18.06.15

祝!上棟 — ストーリーが動き出すー


オーナー夫妻の東京オフィスにあるたくさんの愛すべきものたち。新たな居場所となる空間が八ヶ岳に生まれます。

建て方二日目。リーダー櫻田大工と応援大工の面々の息のあった仕事で無事に上棟です。

細田@PDO

The owner couple have many things to love Tokyo office. And a new place to be born in Yatsugatake.
The second day of construction. The leader 's Sakurada carpenter and other carpenters,The house has been completion of framework safely.

18.06.05

基礎工事完了 —暮らしの礎—



埋め戻し、土間コンクリートの打設が終わり基礎工事が完了しました。「への字」ではないですが今回も難易度の高い基礎です。

今週中に構造材の搬入、土台敷き、足場掛けを済ませて週明けにはいよいよ建て方です。櫻田棟梁率いるオールスターチームの集合です。

細田@PDO

Filling back, construction of the soil concrete is over and foundation construction is completed. It is also the basis of difficulty this time.

We will finish loading the structural material, laying the foundation and foothold this week, next week we will assemble the structural material. It is a group of all-star team led by Sakurada carpenter.

18.05.24

コンクリート打設 ーポンプ車登場ー


型枠の建て込みが終わりポンプ車を使っての基礎立上り部のコンクリートの打設です。バイブレータを使い余分な空気を抜きながらコンクリートをしっかり流し込みます。


打設が終わると天端部分をコテで平滑にしていきます。アンカーボルトを入れ養生期間をおいた後週明けには型枠バラシです。

細田@PDO

After the building of the formwork is over, we are using the pump car to cast the foundation concrete. Pour the concrete firmly while pulling out the extra air using the vibrator.
After the casting is completed, We will smooth the top end part with iron. Put the anchor bolt, it is the formwork barrush after setting the curing period.

18.05.10

配筋検査―どうやら土は足りそう―

鉄筋が見事に組みあがりました。
ここで大切な配筋検査実施です。
鉄筋径、曲がり部の定着長さ、重ね継ぎ手、かぶり厚さ、
多くのことをチェックしていきます。
是正個所はなしです。

中村@PDO

The reinforcing bars were assembled.
It is an important reinforcement inspection.
We will check a lot.
There is no corrective point.

18.05.04

根伐底確認―ローム層―


GWだというのにダウンベストなど着てさえないおじさんですね。
朝晩はそれなりにひんやりとします。
ファイト満々な長田さんは着工後早速根伐を開始しました。
地盤調査どおり、硬いローム層が早速出ました。
湧水もなくとても優良な地盤です。
それでも都会ではありえないような深さまで根伐をします。
床付け面(根伐底)を必ず私が確認します。

中村@PDO

It is cool in the morning and night.
Mr. Nagata started rooting immediately after construction started.
According to the ground survey, a hard loam layer came out.
There is no spring water, it is a very good ground.
We will remove the roots to a depth that is impossible in the city.
I surely confirm the flooring surface (root cutting).

18.04.27

着工式―役割分担―


働き者のご夫妻は仕事上では絶妙な役割分担で激務をこなします。
仕事の合間をぬって今日は着工式。
清酒、切りぬさ、米、塩を参加者それぞれが気持ちを込めて、
地縄張りの隅をお清めして回ります。
Mさんに清酒、Kさんに切りぬさ、当たり役でしょう?
安全と完成を祈念します。

中村@PDO

The owner couple perform hard work with exquisite role sharing on work.
Today is the start ceremony between busy work.
Prepare sake, cut paper, rice, salt. Each participant purifies the four corners of the house.
We pray for safety and completion.

18.04.19

ギャラリー棚イメージ―ただただ感心第2弾―

膨大なおしゃれなモノのコレクションをお持ちのオーナーです。
ギャラリースペースの東側壁一面はすべてコレクションの展示棚です。
家全体がコレクションを収める箱「スタイリッシュボックス」と命名の由来です。

もう直に工事契約となりますがとても詳細な要求が盛り込まれた「絵」をいただきました。
「中村さんにちゃんと伝えなければ!」そんな気持ちが伝わります。
これまたさすがの新世代。
PC自由自在。

中村@PDO

The owner has a lot of fashionable collection of things.
All the east side wall of the gallery space is an exhibition shelf of the collection.
The entire house houses collections. So I named it "Stylish Box".

I got a picture with so many hopes drawn.
"We have to tell Mr. Nakamura properly!" I feel such their feelings.
Anyway, I was deeply impressed that new generation people are masters of personal computers.

18.04.12

地縄確認 —風景を見るー



都会での仕事の合間を縫ってご夫妻に八ヶ岳にお越しいただきました。
現地で地縄(建物配置)の確認です。
打合せを重ねてきた空間イメージを持ちながらその場に立ちます。
何が見えるのでしょうか?

建築が内と外とを分けることによってその場の質も変化していきます。
PDOの建築がつくる境界線は開放系。パッシヴデザインです。

自然環境に、大事な人につながる扉を持っているのだと思っています。

細田@PDO

During their work in the city, the owner came to Yatsugatake.
It is confirmation of the position of the building on the site.
We stand on the spot while imagining the space.
What can you see?

The quality of the place will change as the building separates the inside from the outside.
Architectural building of PDO is an open system. It is passive design.
We think that our work is connecting the natural environment and people

18.03.02

地縄張り —あるべき場所の確認—


先日降った雪がまだ残る中で建物の位置だしのために地縄張りです。

アプローチからの見え方、隣地境界線からの離隔距離、光の入り方、地勢・地形など様々な要素を検討して建物の配置を決めます。

この場所に建物が建つことによって変わっていく風景。風や水の流れ。住まい手の想いも合わせてこの地に流れているもの流れをつくっていくであろうものをしっかり受けとめるデザイン。

来週には地盤調査を実施して見積り作業を進めていきます。

細田@PDO

There is still snow around here.
We set a rope to decide the location of the building.
We will decide the layout of the building by examining various factors such as appearance from the approach, distance from the next boundary line, how to enter the light, geography and topography.
A landscape that will change as the building is built in this place. Wind and water flow, The thought of the household,environment. It is designed to accept all of them.
Next week we conduct ground survey and estimate.

18.01.23

ディテールとランドスケープ 


基本設計も大詰めです。

インテリアパースで空間のディテールを確認しながら並行してランドスケープデザインを修正していくこともあります。外から視線、中からの視線。そのエリアの風の通り道や水の流れ、そして人の流れもしっかり受けとめてデザインします。自然と建物は環境の中のあるべき姿に収斂していきます。



時に受け流し応答もする。環境と喧嘩しないデザイン。
「passivedesign」がいつも私たちのベースにあるのです。

細田@PDO

The basic design is also complete.
Check the details of the space at the interior parse.
We may also modify the landscape design.
Gaze from the outside, gaze from inside.
I will design and accept the wind roads, the flow of water, the flow of people firmly.
Nature and buildings will converge to what they should be in the environment.
Design adapted to the environment.
"Passivedesign" is always in our base.

17.12.28

インテリアパース


自然食レストランと住居の併用の計画です。
レストランでは八ヶ岳南麓で手に入る新鮮な食材をおしゃれに料理して提供します。
「ONとOFFのメリハリを付けたい」
職住一体ではとかく境界があいまいになりがちです。
この計画のテーマの一つです。

インテリアパースができました。
広告デザイン、スタイリストでもあるオーナー夫妻が自由に発想を拡げられるように、
あえてシンプルな絵にしています。
年末年始、ひと時激務からはなれてゆっくりとご検討ください。

中村@PDO

The owner plans to build a natural food restaurant with his residence.
The restaurant serves fresh ingredients of the land.
"To distinguish between a restaurant and a residence"
This is the theme of this house.

The interior parse is completed.
The owner are a designer and a stylist.
I am drawing a simple picture so that they can freely expand their ideas.
Please consider carefully..

17.12.13

コンセプトからプランへ


提案は環境が求める建築のかたちとライフスタイルを融合したものです。
自然な成り行きとしてL字形となります。

初回の提案はでは絞り切れていなかった要望の反映も、
再案では無駄や、凸凹もなくなりかなり洗練されてきました。

そろそろ次のステージに向かいましょう。

中村@PDO

The proposal is a blend of the architectural form and lifestyle required by the environment.
It will be L-shaped as a natural course.
In the first proposal, the reflection of requests that were not narrowed in,
In the re-plan, wastefulness and unevenness are gone, and it has been quite sophisticated.
Let's head to the next stage soon.


17.11.02

土地読み―秋晴れの朝に行こう!―

雨ばかりの秋ですが朝から気持ちよく晴れ渡りました。
敷地に行きましょう。
初回体験はこの後のすべての作業に影響していきますから土地がご機嫌な日に行くべきです。
PDO流は少々理屈っぽく分析的に見ます。
そう、風水師のように。

遠景~中景~近景を意識してみていきます。
道から家はどのように見えたらよいか、など考えながら歩きだします。
既存樹木はほとんど伐られています。
それでも残った樹はクルミ系ではないので安心。
根元もしっかり露出しているので客土の形跡もなし。

「あーなんて気持ちの良い土地・・・・。」同行した細田が空を仰ぎます。
そうそれが一番大切なこと。

この時点でここにあるべき家のかたちが見えました。

中村@PDO

It is fall only autumn, but it cleared up pleasantly from the morning.Let's go to the premises.Since the first experience will affect all subsequent work, the land should go on a bad day.The PDO flow looks somewhat reasonably analytically.Yes, like Feng Shui.

I will try to distinguish between distant view ~ middle view ~ close view.I will walk while thinking about how the house looks from the road.Almost all existing trees are trimmed.Even so, the trees that remain are safe because they are not walnut type.There is also no trace of the soil because the root is also well exposed.

Hosoda who accompanied "Ah what a pleasant land ..." will look up to the sky.That's the most important thing.

I could see the shape of the house to be here at this point.

17.10.27

STYLISH BOXの家 ―おもろもの箱―


八ヶ岳南麓の中でも「うずまきスタジオ」のすぐ近くに計画する家です。グラフィックデザイナーであり、スタイリストでもあるご夫妻。

スタイリストと言っても服飾に限ったことでなく、様々な生活シーンを「もの」で表現化するお仕事、とでも言いましょうか。その手品を施すのに、それはそれはもうおびただしい、そして面白い「もの」が詰め込まれた展示倉庫を訪問したときには驚きました。

そんな「もの」たちの隙間で人間(ご夫妻)はグラフィックの仕事もされていました。私たちも打ち合わせをしました。「もの」は一つ一つ興味深くいつまで見ていても飽きません。それは目の前にしている「もの」の背景にあるストーリーが見えてくるからです。

そんなコンテンポラリーなご夫妻の標高1100mの高原の家をつくります。
これはむずかしい!

中村@PDO

It is a house planned to be in the immediate vicinity of "Uzu Maki Studio" even in the southern foot of Yatsugatake. A graphic designer and a couple who is also a stylist.

Shall I call it a stylist that is not limited to clothing but a job of expressing various life scenes with "things". In ordering that magic trick, I was surprised when I visited an exhibition warehouse where it was already packed with tremendous and interesting "things".

In the gaps of such "things", the human beings (their couple) were also engaged in graphic work. We also had a meeting. "Things" are intriguing one by one and will not get tired of seeing it till the end. That is because the story behind the "things" in front of you will be visible.

We will make a house of such a contemporary couple with altitude of 1100 m.This is difficult!