2018.04.28

PDO という組織について

ワークスタイル


PDO =Passive Design Orchestraは、建築家の中村とマネージングディレクター細田を中心に、たくさんの賛同者たち=”フェロー”で構成されています。

フェロー達は皆、pdoのあり方そしてデザインに共鳴して集まってきた仲間といえるでしょう。
その仲間の一人一人が、共通の意識と目的を有すると同時に、豊かな個性をフルに発揮して、PDO という組織に、広がりと多様性、多角的な視点をもたらしてくれます。

これから、ミミクリにて
フェローとして大いに活躍している建築家の加藤実と橋爪賢一をクローズアップしてご紹介していきます。
どうぞお楽しみに!

2018.04.22

新しい発想ーお客様からの刺激―

ワークスタイル


「お客様から刺激を受けて、PDOが変わっていく」

私たちは家をつくるプロセスで、お客様からライフスタイルのお話をうかがいます。生活と仕事のバランス、デュアルライフ、仕事のギアチェンジ、新しい家の空間、そこで過ごす時間。

そういう話が実に多種多様で刺激的でおもしろいのです。

「なるほど、そういうライフスタイルがあるのか」
「なるほど、そういう働き方もあるのか」

お客様の話に頭と心を揺さぶられ、PDOのメンバーも新しい発想で仕事と生活をもっと楽しんでいきたいと思うようになるのです。

2018.04.15

細田の言葉 ー小さな実験と実践ー

ワークスタイル


細田からこんなメールがありました。

ものごとが形となって表出するプロセスは、光や水という外的要因が加わって種が発芽する土壌の中の営みに似ています。そこに在る命(アート)を育てる器(環境)が必要なのです。

デザインという行為にも共通するものがあり、わたし自身の関心と仕事の領域は境界線の周縁部やこの土壌の中に存在します。流れているものをひたすら観察すること、相手と応答を重ねることが、デザインが展開していく道筋を美しくすると思うのです。

実践しているプロセスを記録し発信していくことは今年やりたいことの一つ。もう一つはPDO建築事務所というオーケストラと、住まい手も含まれるコミュニティのオーガナイズ。

2018年は小さな実験・ 実践を重ねながら恐れずに変化していく年。アクションの年です。

※ 写真はこの春に卒業したRelight Committee 2017の授業でのひとコマ。社会彫刻家の輩出を目的とした市民大学。

2018.01.08

PDOダイアローグ-建築という冒険へー

できごと ワークスタイル


本日は午後から雪がふり、八ヶ岳エリア一面が神々しい純白になりました。
そんな中、いつものPDOダイアローグが行われました。
PDOのお客様に対する姿勢、ベースとはなにか。
たくさんのキーワードが出てきました。
「どんな建築をたくさん作り上げても、一度として同じ繰り返しはない」
「僕自身(中村)も毎回初めての建築という気持ちで取り組んでいる」
「お客様は、建築という冒険を一緒にワクワクしてくれる方なのです」
「建築家は、あくまでも媒体。本当に創る人は、やはり建主さんなのだ」
「できあがった家は、建築家の色はあるとしても、建主さんそのものである」
「自然豊かな大地で暮らしていこうとする全てのお客様を心から尊敬する」
「何事にも愛を持って丁寧に行う」
これが、PDOイズムではないかと。

さぁ、建築という冒険への旅をご一緒にいたしませんか?

2017.08.21

ライブオフィス

ワークスタイル


南青山にあるインテリアデザイン会社を訪ねました。
ワークスペースとショールームスペースがガラスパーテーションで仕切られています。
セールス部門の方はフリーアドレス制。

ショールームエリアのお気に入りスペースで仕事をすることもあるようです。



ワークスペース、ワークスタイルも進化しています。
細田@PDO

12